上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告 |
トラックバック(-)|
コメント(-)
このお話は
〔1〕 より続いております。
よろしければそちらからご覧いただければ幸いです。
次の目的はイルシェナーにあるダンジョン、ソーサラーズを抜けた先にありました。
ここの屋上庭園はとても美しく、レポート出来ておりませんが以前
goma殿 とseika殿の結婚式の会場となった場所でもあります。
ここへ抜けていくまでに、The slayerと呼ばれるモンスターのパラゴンに一度、Blood Elementalのパラゴンに二度襲われたということだけ申し上げておきましょう。
…案外、危険な道行きでございました。
そして、次なる目的地はバッカーニアズ・デンにございますお風呂屋さんでした。
こちらには
以前イベントでも使われた場所 で、ブリタニア唯一のお風呂屋さん…だと思います、多分。
なぜか、ミノックにあるはずのUltimate Muffinがここにありました。
各目的地に着くとひとつずつ記念品がいただける(写真で皆さんが着ていらっしゃる青い色の衣装がそれ)のですが、それを待つ間に色々起こっておりました。
きつねさんの出汁をとっている…わけじゃなくて、水浴びだと思われます、多分。
外からお客さんもやってきました。
…骨の人とおじいちゃんがいっぱい…。
このあたりから、少々きな臭くなって参ります。
大佐殿とは違う感じの緑っぽい肌をした人がお風呂に入りにきたり、真っ黒い影の人が現れたり…。
ちょっとドタバタした後、Ultimate Muffinの色が変わって…。
この後のことは、
猫舐日記さん のほうに詳しくレポートされておりますのでそちらをご覧下さいませね。
(こういうことをするから、ここはイベントレポートサイトではないのです(笑))
そして、事態が落ちついた後は最終目的地へ。
なんとアンブラにもUltimate Muffinが…しかもPumpkinですって。
大きなかぼちゃとその魔女さん、といったところでしょうか。
最後までいらっしゃった皆様おつかれさまでした。
今回はかなりの長時間イベントだったと思います。
どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
2006/10/22(日) 19:16:15 |
CSL、CMP 関連 |
トラックバック:0 |
コメント:2
ヘイブン八徳学校開校四周年、ということで記念祭が各シャードで開催されました。
Mizuhoシャードでは開会式とショートコントがヘイブンステージで行われ、その後にテーマ「愛と勇気と新兵器」に沿ったミステリー遠足と人狼が企画されていたわけですが、同時進行ということもあって私は遠足の方へ参加させていただくことに。
朝礼台のところで集合し、理事長先生の挨拶の後で迷子防止の為のパーティわけが行われた後に行き先のヒントが記された本が配られました。
…こんな感じでちょっとしたハプニングもありました。
そして
乞食結社様 より、未だレシピが謎のフランスパンが差し入れられたりもしました。
一生懸命食べていたら、後でお弁当があるよ!との情報があり「先に言ってよ!」とどこかからズッコケとともにツッコミが入ったとか入らなかったとか。
そんなこんなでツアーは出発。
引率の先生からはぐれないように、お友達同士手を繋いでしっかりついていくんですよ~。
そして、三艘の船(!)に分乗して乗り込み、着いた先はニュジェルム。
パレスまで走っていきます。
ニュジェルムパレスとくれば…。
…当然、結婚式ごっこが始まるわけで。
おや、このお二人はご結婚をなさるのかな…?
一昔前に流行ったビビビ婚とかいうやつ?
なんて思っておりましたら、牧師役の方や周りの方が却下なさっていらっしゃいました。
ええ、よく見たら女の子同士でしたしね。
そして、本来の目的地はこちらでした。
カボチャの飾りつけがされたお花畑。
お花畑から次の目的地へ向かうのに、ムーンゲートへ行く途中…おやおや?
ここで、最初に言っていた「お弁当」の配給があるようです。
給食のおばちゃん(どこかで見たことがありすぎる彼女) からひとりひとつずつ、お弁当を受け取ります。
中身はこんな感じ♪
栄養バランスも考えられてて、密かに豪華ですよ?
給食を侮ってはいけませんね!
レジャーシートも用意され、いただきま~す♪
腹ごしらえがなされたところで、理事長先生が「先へゆきましょう」と皆を促してくださいました。
続きます。
2006/10/22(日) 18:27:05 |
CSL、CMP 関連 |
トラックバック:0 |
コメント:0
このお話は
〔1〕 より続いております。
よろしければそちらよりご覧下さいませ。
さて、続いて出ていらっしゃったのは…科○忍者隊のリーダーを彷彿とさせる衣装のこのお方!
仮装大会出場者の中で唯一、ヤングタグをつけていらっしゃいました。
イントロから、主題歌がはじまります!
…と、思ったらボケてしまわれていたようです。
ヤングなのになぜ…と思ったら、なんとこちらガッ○ャマンならぬ
”ジッチャマン” でいらしたのです!
おじいさまはご高齢なので、物忘れが激しかったと…そういうことだったのですね。
途中、見事につるつるになられた頭頂部を光らせつつ「ジッチャマンの歌」を熱唱してくださいました。
ありがとう!ジッチャマン!!
続いては、時代劇によく登場する”街娘”の仮装。
こちらの方は町娘と非道な代官とのやりとりをひとり寸劇で見せてくださいました。
そして、可愛そうな街娘が帯をクルクルと回されてしまったかと思うと…。
恥かしさのあまり、咄嗟にバシネットをかぶられたのでした。
まさに、頭隠して身体隠さず…。
恐らく
Team Statueさん とは関係ないと思います…多分。
そして、次の出場者は
Baiser dla mort殿 。
Mottie殿の旦那様の親戚とも仮の姿とも言われております、Mizuhoシャードのアイドルプリンセスです。
彼女はやってくれました。
まず最初に挨拶をして、元気な返事が観客から返ってくると…。
相変わらず気持ち良い傍若無人っぷり。
そして、仮装はこちら。
…素晴らしい一発ネタでしたので、詳細は秘密♪
気になる方は、
Cafe de Clavelさん の営業日、Baiser dla mort殿が担当をされていらっしゃいます水曜日にお邪魔してリクエストなさってみると見せてくださるかもしれませんよ。
会場の反応は上々でした。
Baiser dla mort殿、素晴らしいネタをどうもありがとう!
そして最後に、モヒカン美白のピッコロさん。
会場から色々とツッコミが飛んでいました。
観客の厳しい意見に耐えられなくなったのか、早々に引き上げてゆかれましたが…その際、コンパニオンさんのことをカウンセラーさんと呼んでいらっしゃったことを私は忘れません。
こうして、素晴らしい仮装大会は素晴らしい締めとなったのでした。
カーテンコールの前に”汝は人狼なりや?”の説明がありました。
この日は、ミノックの別会場でコンパニオンフェア特別ゲームが行なわれるとのこと。
このタイミングで丁度、ブリタニアの太陽が落ちました。
ランタンの光がとても人狼の夜に相応しい雰囲気を醸し出していましたので、写真は加工せずにそのまま掲載させていただきます。
そして、カーテンコール。
ジッチャマンさんは、隣の男性にご飯の催促。
Mottie殿は釘をステージに落としながら、主人の仇を呪い殺すことを誓っていらっしゃいました。
しかし、その死んだ(?)主人の分身というか兄弟とでも言うべき立場の方は、歯磨きや宿題やお風呂の心配をしていらっしゃるのでした。
その後、
通称”くま酒場”さんこと”Der Freischutz(魔弾の射手)”さん のコンパニオンフェア特別営業へお邪魔。
この日はまったりと終了したのでございました。
コンパニオンの皆様、準備・進行おつかれさまでした。
おかげさまで大変楽しかったです。
そしてその場にいらっしゃった皆様、どうもありがとうございました!
2006/05/28(日) 21:49:04 |
CSL、CMP 関連 |
トラックバック:0 |
コメント:3
さて、今回はMizuhoシャードにて行なわれたコンパニオンフェアの際のお話を。
この日、開会の時間が少しずれ込んでいた関係でArch CompanionのClaudia殿から先にご挨拶がございました。
「お化粧に手間取りまして、もう少しだけ開催が遅れてしまいます。」 とのこと。
そうですね、女性は身支度に時間がかかるものなんです…わかりますよ。
と大きく頷いた次の瞬間!
忍耐に感謝されちゃいました。
これ、Webpage上のネタとしては良く拝見いたしますが、実際にブリタニアで(しかも色違いとはいえ、このローブを着ていらっしゃる方に)言われるのはとても不思議な気持ちですね。
そして、程なくしてコンパニオンフェアが開始されました。
皆さんお揃いの衣装で、息もピッタリです。
この後、行なわれるプログラムの説明をされたコンパニオンさんが衝撃的なことを仰って、沢山の方から雪球のツッコミを受けていらっしゃいました。
(詳細は
猫舐 さんの日記コーナーをご覧下さいませ。)
この後は
仮装大会 が行なわれる予定だったのですが、準備に時間を要するということでその間は
チーム☆コンバイン さんが寸劇をやってくださいました。
遅刻しそうで慌てている男の子。
学校へ急ぐ途中、女の子とぶつかってしまいます。
女の子はパンこそ加えていませんでしたが…なんだかどこかで見たことがあるような展開…?
そして、女の子は男の子が通う学校へやってきた転校生なのでした!
うわぁ…黄金パターンだ!!
この寸劇の後。
チーム☆コンバイン さんはまた息のあったところを見せつつ、コンパニオン募集をアピールしてゆかれたのでした。
そして、いよいよ仮装大会のはじまりはじまり♪
まずは白の魔法使いさん!
指輪を捨てる為の旅に同行してくださった有名人の仮装ですね。
途中ではぐれてしまった、旅の仲間を探していらっしゃるそうですよ。
私が存じ上げる限り、Mizuhoシャードにお一人と…あとは
Asukaシャードにお一人、吟遊詩人の方が いらっしゃったような気がします。
こちらのお嬢さんは*ホ~ホケキョ*と…。
(因みに、こちらの方はお名前から肌の黒いエルフの方かと思ったのですが普通に人間の方でした。
…実に、マニアックで申し訳ありません。)
服のお色がうぐいす色だったので、うぐいすさんの仮装というわけなのでした。
可愛らしいですね。
そして、こちらのお嬢さんは…
蒼熊さん の仮装?とAsukaシャード出身の私はそう思ったのですが、どうもそうではなかったようです。
実は、最後まで何の仮装をされていたのかよくわかりませんでした。
ごめんなさい。
そして、ここでなんと
Mottie殿 の登場。
”丑の刻参り”の仮装で会場を恐怖のどん底に陥れました!
あちこちから悲鳴があがっていましたよ…。
(詳しくは
UO Blog Mzh さんに記事がございますので、ご覧くださいませ。)
というわけで、続きます。
2006/05/21(日) 15:07:36 |
CSL、CMP 関連 |
トラックバック:1 |
コメント:3
Sakuraシャードでの出来事。
この日、私がスカラブレイへ立ち寄ってみるとなにやらCounselor's Guildの中にBonnieさんがいらっしゃるのを発見!
これぞまさしく、
ストーカーの嗅覚 愛の力ですよ!
SakuraシャードのCounselor's Guildには桜の木があり、Bonnieさんはこれを見ていらっしゃったのだそうです。
こちらのポイントは…。
…だそうです。
こうして柵で囲われているのは、観光客に落書きされない為でしょうか?
また、各シャードのCounselor's Guildはそれぞれに内装が違うのだそうです。
各シャードのお酒めぐりに加えて、Counselor's Guildめぐりをしてみるのもまた楽しいだろうと思います。
普段とは違うシャードを旅することで、こうしてBonnieさんにお会いすることもできましたしね!
Bonnieさんはこうして手の空いている時にブリテイン北のカウンセラーホールにいらっしゃったり、各町を巡ったりされているのだそうです。
さすがは、お散歩カウンセラーさん。
この時も「ボニーさんファンクラブですから!」と申し上げるのを忘れない私なのでした。
すると、
「も、もちあげていただきましても何も出ませんよ?」 と仰られましたので…。
「いや、もう貰っているのです」「思い出という名の素敵な宝物を」と、申し上げてみました。
ぶっちゃけ、本当は
カエルさん の決め台詞なんですが…。
流石はBonnieさん、素晴らしい反応が返ってまいりました。
こういうノリの良さがとっても好きです。
うふふ。
カエルさん、ナチュラルにパクってごめんなさい。
そしてこの後、Bonnieさんはヘルプコールが入ったとのことで去ってゆかれました。
いつもお仕事お疲れ様です。
これからも
ネタに 応援させていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
そして、気持ちがほんわかと暖かくなったところで外にでてみると…。
ロマンチックな桜の木は、屋根を突き破っているのでした。
そのうちどんどん成長して、
Wakokuシャード・カウンセラーホールのバナナの木 みたいなことになるんでしょうか。
とっても心配です。
2006/05/21(日) 10:43:30 |
CSL、CMP 関連 |
トラックバック:0 |
コメント:0
次のページ